講師は日本野鳥の会の笹尾克之さんです。
今回は、ヤマガラやシジュウカラ用の巣箱を作ります。
野鳥を取り巻く環境や、その生態について、詳しくお話を伺いました。

巣箱作りスタート。
雨が降っても大丈夫なように、四隅は水が抜ける仕掛けです。
穴の大きさや位置も、鳥の生態に合わせて開けます。

午後からは、森林セラピー基地の愛鳥林に移動して、鳥の巣箱をひとつひとつ掛けていきました。
古い巣箱は、中をきれいに掃除して、そっと元に戻します。

概要
【日時】平成26年1月12日(日曜日)
【場所】徳地地域交流センター八坂分館~愛鳥林
【講師】日本野鳥の会 笹尾克之さん
【内容】講師指導のもと、午前中は野鳥の巣箱を作り、午後からは愛鳥林に移動してお気に入りの場所に巣箱をかけ、野鳥の観察を行いました。