5月は、森林セラピー基地の奥深く、鬼ヶ河内川沿いを歩きました。
快晴の空のもと、ふれあいパーク大原湖に集合後、現地まで移動します。
森の案内人の先導で、はじめての方も安心して現地に乗り入れできました。
準備体操を行って出発です。

沢に沿った森の中はしっとりひんやりした空気。
スギの美林を通過すると爽やかな香りに包まれます。
森の効用について紹介があり、森の案内人の指導でゆっくりと深呼吸を行いました。


道沿いでは、アケビやホウチャクソウ、フデリンドウが花盛り。
新緑の眩しさに目を細めながら、参加者同士の交流にも花が咲きました。

昼食後、対岸にある「大カツラ」に立ち寄りました。
幹の太さは7mを超えます。
根元から見上げる森の巨人はかなりの迫力でした。

来た道を戻りながら、途中で沢に下りてひとやすみ。
苔むした岩と、満開のヒメレンゲに囲まれた空間が幻想的でした。

散策は往復3kmの道のりで、復路は緩やかな下りの道。
のんびり戻りながら、沢沿いの森の空気と、新緑のまぶしさを、たっぷり楽しんだ一日となりました。

概要
【日時】平成26年5月6日(火曜日・祝日)
【場所】ふれあいパーク大原湖~鬼ヶ河内川沿い~大カツラ(往復3km)
【内容】ふれあいパーク大原湖集合後、森の案内人とともに、鬼ヶ河内川沿いを散策して、森の巨人「大カツラ」を訪ねました。